11/15/2025

添削前/Before correction

-He flung his cigarette through the window of his car.

-“He resembled someone I met a long time ago,” he said to his wife, and peered at the photograph in the newspaper.

添削後/After correction

-He threw his cigarette out the window of his car.
彼は、車の窓からタバコを捨てた。

-“He reminds me of someone I met a long time ago,” he said to his wife, and looked closely at the photograph in the newspaper.
新聞に載っている写真の男性をまじまじと見ながら、「昔会った人の誰かを思い出させるんだよな」と、彼は妻に言った。

メモ

新しく知った単語を使って文を作ってみようというのが投稿の主旨で、今回は fling と peer でしたが、いずれも消えました…。文はオンライン英会話で、講師に添削してもらっています。

1つめの文に関しては、 tossed his cigarette(ポイっと放り投げる)、hurled his cigarette (投げ捨てる)といった表現もでてきました。

2つめの文に関して、resenmble についてはフォーマルな感じがあり、夫婦の会話なら違うものにとスイッチ。例えば、警察の人に写真を見せられたりした状況下などだったらこのままでも問題なしとのこと。looks like といった表現もでてきました。

また、講師が2つ目の元の文を見たとき、「どういう状況なのか」と訊ねました。続けて、もし写真を見ている人が年の多い人で写真を見ることに困難があるなら、peer でもいいけれど、そうでなければ自然じゃないなぁとのこと。Oxford 英英辞典(第6版)で peer をひいてみると「to look closely or carefully at sth, especially when you cannot see it clearly」とあります。視力、視界不良など状況的に許さないものがないのであれば、不自然さが残るということでした。

以前同じような英作文の投稿をしたときは、After の分だけ載せていました。今回、Before も入れると、ネイティブがどこに違和感を感じて、何を自分が知らないのか気づけておもしろいなと感じました。フォーマットは適宜修正を加えながら、コツコツ書いていければと思います。

コメント

Copied title and URL